塩サバ
公開日: 2015年7月11日土曜日 魚類
今夜のいぶしぎんでの燻製は、塩サバ。塩サバの燻製
塩サバはどこのスーパーでもたいてい売ってますね。グリルで焼いて食べたらおいしいですよね。
安い |
そんなに高くないし。
今夜はこいつを長谷園のいぶしぎんで燻製にします。
塩サバの準備
今夜の塩サバ。お手軽な燻製用素材ですよね。
だってすでに「塩」ってんだもん。
塩を振って味付けする必要さえない。
例によって、キッチンペーパに包んで冷蔵庫で乾燥。
キッチンペーパーで乾かす |
その後、しばらく常温に戻します。
冷蔵庫で冷えてるから、表面が結露しますので。
それは拭き取ります。
30分ぐらい常温に置いてから。
長谷園のいぶしぎんにセット。
乗せやすいように、半分にカットして。
チーズも乗せたのだが… |
今回は、煙が出てからの加熱は10分。
弱火で燻してみました。
塩サバの燻製実食
30分の余熱調理後、いぶしぎんのふたを開ければ。う~ん。
あんまり色づきがよくないなぁ。
じゅうぶんな余熱調理をしてますから。
火は通っていますけど。
なんか、皮とかの見た目がけっこう生感あふれてるし。
もっと濃く色が付いて、焼魚感ももっとあるといいのになぁ。
よその燻製ブログの塩サバをを見ると。
もっと焼魚感があって、色も濃いのになぁ。
食べてみますと。
まぁ、おいしいんですけどね。
焼き魚の香ばし感ではなく。
しっとりした食感の、煙の香りが加わったサバの味ね。
もうちょっとで最高なんだけどなぁ |
0 件のコメント :
コメントを投稿