鶏ささみ
公開日: 2015年7月18日土曜日 肉類
今夜のいぶしぎんでの燻製は、鶏ささみ。鶏ささみの燻製
燻製素材として定番の鶏肉。前回は、鶏もも肉を燻製しました。
ジューシーでおいしかったねぇ。
今回はささみを燻製します。
二パック買いました |
ササミって、あんまり脂が無いですよね。
熱燻ですから、更に脂が落ちてパサパサになりそうだねぇ。
だったら、思い切ってササミを薄くして。
ジャーキー的にしたら、パサパサって言う感じではなくなるんじゃないかしらん。
鶏ササミの準備
買ってきた鶏ササミ。スジがあるので、取り除きます。
白い部分が筋 |
そしたら、包丁を入れてひらいて平らにします。
切れ込みを何ヶ所かに入れてひらく |
さらに、ラップを乗せて上から軽く押してひらたくします。
ラップの上から押える |
味付けは、塩コショウ。
今回はクレイジーソルトでなくて。
普通にお塩と黒コショウだけにしてみました。
キッチンペーパーに乗せて冷蔵庫 |
これを、ラップをかけずに冷蔵庫に一晩。
冷蔵庫で乾燥させます。
一晩経ったら、常温に戻して。
結露した水分は拭き取って。
長谷園のいぶしぎんにセット。
一枚乗せられなかった |
薄くしたので、5分の加熱調理。
その後20分の余熱。
鶏ささみの燻製実食
時間になったので、蓋を開けてみますと。お~、なんかいい感じ。
まだ少し煙が出てましたので。
もうちょっと蓋をしておいてもよかったかな。
少し蓋をとったまま放置して。
水分を飛ばします。
さっそく食べてみますt。
うん、ささみの燻製の味だね。
そのまんまだけど。
よく売られているような味。
でもちょっと塩が多かったか?
いつも塩加減が少ないので。
今回は多めにしたんです。
ちょっとかけ過ぎ。
パサパサ感はありませんでした。
やっぱり薄く伸ばしたのがよかったんでしょうか?
ジャーキーというほど乾かしていませんけど。
ソフトな食感がビールによく合いました。
おいしいおつまみ |
0 件のコメント :
コメントを投稿